2016/7/2
腸内細菌の種類が、体型から性格まで変えていた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月30日発売! |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
健康の要(かなめ)は 「腸」
私はここ数年、鑑定のお客様に、また手相スクールの生徒さんに、健康の要は 「腸」 であるという事を、よく述べてきました。
これは私が長年の手相鑑定を通して、その人の健康状態を見た時に、確信したことです。
最近の医学では、腸の働きが、健康に最重要である、という流れになって来ています。
現に、身体を守る免疫機能の70%は、腸に集中していると言われています。
腸内フローラ
今年に入ってから、「腸内フローラ」 という言葉が流行り、腸内の細菌の様子が広く語られるようになったことでも分かりますが、
私が数年前から言っていた「腸の重要さが」、最近、ようやく注目を浴びてきた・・・。
*腸内フローラ・・・腸内には様々な種類の細菌が存在しますが、その種類は何百種類に及び、数にするとなんと100兆個以上。
それらは寄り集まって集落(コロニー)を形成していますが、このコロニーが腸内フローラと呼ばれるものです。
フローラというのは「植物群衆」という意味ですが、腸内細菌は種類ごとに住み分けをしており、その様子を最近の顕微鏡で覗くと、お花畑のように見えることからフローラと命名されました。
(あらなみクリニック総院長の荒波暁彦氏)
腸内細菌の種類が、太り型、痩せ型を分ける
アメリカ・ワシントン大学のジェフリー・ゴードン博士が行った実験です。
痩せ型体型のマウスと、肥満型体型のマウスの、腸内細菌を入れ替えたところ、やせ型マウスは太り出し、肥満型マウスは痩せ出した、というのです。
腸内細菌が、体質だけではなく性格まで変える
あらなみクリニック総院長の荒波暁彦氏は、続けます。
カナダ・マクマスター大学、プレミシル・ベルチック博士の報告によると・・・。
腸内細菌が人間の外見や体型に影響を及ぼしているらしいというだけでなく、こんな驚くべき実験結果があります。
臆病な性質のマウスと、活発な性質のマウス、2匹の腸内細菌を互いに入れ替えたところ、もともと臆病な性質のマウスは活発になり、もともと活発な性質のマウスは臆病になった・・・というのです。
この実験でわかるように、腸内細菌の出す物質が、人間や動物の神経系に影響を与えることを示唆(しさ)しています。
腸内細菌を入れ替えて、異性を口説く~!?
これが分かったら、私はこんな事を考えました。
おとなしい口ベタな男性に、口説き上手な自信過剰気味な男性の腸内細菌を入れ替える・・・。
そうすると、えらい恋の進展が期待できますね。
これって、入れ替えられた方の、プレイボーイ君は、大人しくなって、ちょうどいいかも~。
なんて、想像してしまいました。
「たのむ、今晩だけ貸してくれ~」
とかいって、腸内細菌が、貸し借りアイテムとして大活躍する時代が来るかもしれませんね(笑)。
*鑑定日記の感想や、新刊の情報をくださる方は、
sobunnep@za.wakwak.com までお送りください。
お待ちしています!